簡単役だけど意外に難しい!麻雀一発役の初歩的ルール全知識はコレだ!

麻雀役 一発とは?
リーチをかけた後に1巡以内で上がること。1ハン役。自分のツモ番までにポン、チー、カンの副露があると成立しません。カンに関しては、すべての暗槓、明槓のあとでは不成立

リーチ一発ツモドラドラ!」こんな声が、今日も店内のどこからか聞こえてきます。

「リーチ!」と発声した後に、すぐに上がれると気分が良いですよね。特に1巡以内に上がると「一発」というご祝儀的な役が一翻プラスされます。

今日の麻雀の調子はどうでした?千葉県柏市 NPO法人 健康麻雀グループの河原です。

麻雀役の中で偶然役として分類される「一発」です。とても簡単な役ですが健康麻雀のマダムにはわからないことだらけのようですね!でも詳しいルールは上級者でも知らないことばかり。

健康麻雀マダム
「一発消しとは何ですか?」
「暗槓なら一発は消えないのですか」
「どこまでが一発なの?」

KAWAHARA
お久しぶりです!健康麻雀伝道師の河原です。
私にお任せください!みなさんの疑問をすべて解決しましょう。

今回は一発の魅力や、特徴、注意事項などを説明。この記事を読むと一発で上がるコツやポイントをマスターできるようになりますよ

まずは一発役の基本説明からです。基本も確認する意味で見て下さい!その注意点まで解説していきます。

 

↓当店の公式サイトもご覧ください↓
はじめてのご参加の方全員に¥3000分の割引券をプレゼント!

1.一発(イッパツ)の基本

そもそも一発という役は、リーチと必ずセットになっている役です。リーチをかけた時におきる偶然役のひとつですが、一翻加算はとても嬉しいことです。

ここでは、一発の基本や注意点を説明しています。まずは一発の基本的な部分を覚えておきましょう。

1-1.一発とは?

一発は、※リーチを時に1巡以内で「ロン」または「ツモ」で上がることです。ただしリーチ後1巡以内に※副露があると成立しません

麻雀のリーチ(立直)の初歩的解説となんでもリーチじゃダメな訳とは

2018年3月5日

麻雀のリーチ判断は難しくない!タイミングのコツを掴めばトップが取れるvol.15

2017年9月14日

副露(フーロ) ポン、チー、カンのこと

一発の成立条件です
・リーチが必要なので面前である必要があります。
・リーチをした後は自分の第一ツモまでに上がること。
・リーチ後の1巡以内に誰も副露をしていないこと。純粋な第一ツモであること。
YUMIKO
先生!こんにちはYUMIKOです。一発は私も経験があります(今日もやった)!
でもわからないのは自分のツモの番まで一発はあるのですか?
KAWAHARA
はいこんにちは!一発の楽しさは麻雀の楽しさでもあるよね!
もちろん自分の番までが一発期間なんだよ!その場合は一発ツモというんだよ!

1-2.一発の聴牌(テンパイ)の形

一発は、必ずリーチをしていることが前提の役です。したがって面前でテンパイをしていることが必要です。

その前のテンパイの形に関しては、とくに決まりはありません。今回は、テンパイの代表的な形を簡単に紹介しておきます。

待ちによっては一発の可能性は十分にあるからね!それぞれの待ちの形から一発を考えてみましょう。

両面待ち(リャンメンマチ)

基本は、両面塔子(リャンメンターツ)で待つテンパイです。両面塔子は、のようにリャンメン待ちになるターツのことをいいます。

待ち牌 

リャンメン待ちは最大で2種8枚の牌があります。やはり待ち牌の枚数が多ければ、一発が出やすいです。

最大と書きましたが、通常はすでに他家がを捨てています。もし2枚捨てられていれば、8-2=6枚となる。

KAWAHARA
自分の待ち牌の数を数えることはとても大切な事
それが場をよく見るということなんだ!
最大枚数ー捨てられた枚数=実際の枚数
YUMIKO
先生!私にはそこまで見てる余裕なんかありませ~ん
KAWAHARA
大丈夫だよ!これは慣れの問題。楽しくやっていれば必ず自然と身に付く事だからね 

 

辺張待ち(ペンチャンマチ)

辺張待ちは、辺張塔子(ペンチャンターツ)で待つテンパイ。ペンチャン待ちは、の6種類だけ。

待ち牌 

ペンチャン待ちは最大で1種4枚、これでは一発の可能性はかなり低くなります。

YUMIKO
先生!一発の可能性が低いのだからリーチをかけてもムダですか?
KAWAHARA
いやいやそういうことではないんだ!この手牌ではまったく役がないから、通常はみんなリーチをかけて役をつけます。
一発はご祝儀みたいなものだから、そんなに期待するものでもないんだよ。
でもこんな時に自分の捨て牌にもし筒子がたくさん捨てられていれば、は一発で出るかもしれないね

嵌張待ち(カンチャンマチ)

嵌張待ちは、嵌張塔子(カンチャンターツ)で待つテンパイです。カンチャン待ちは、のように間の牌が待ち牌になるタイプです。

待ち牌 

ペンチャン待ち同様に1種4枚だから、一発の可能性は低いですね。先生の言うように、一発に期待するなら捨て牌に筒子がたくさん捨ててあれば出やすくなります。

リーチ時の他家の考え方
自分がリーチをした場合、他家はまずリーチ者の捨て牌、次にその他のプレイヤーの捨て牌を見て打牌します。だから捨て牌に工夫をこらすと出やすいということです。
上手くなればそんなことを考えて手作りし、リーチをかけます。
そうなればますます麻雀が楽しくなるよ!自分の思惑通りに結果が出ると楽しくなるよ~

単騎待ち(タンキマチ)

単騎待ちは、別名頭待ち(アタママチ)とも言います。七対子や四暗刻単待ちなどさまざまな所で名前の出てくる待ち方です。

待ち牌 

単騎待ちは残り1種3枚です。1枚自分が使っているからね!ということは一番少ない待ちになります。だから出やすい牌で待たなければ一発は期待できません

麻雀の単騎待ちで必要な考え方!効果的に上がりやすい待ちはコレ

2018年2月25日

じゃあ出やすい牌とは何?

先ほども説明したように、自分の捨て牌から見て他家が出したくなるような牌のこと。またはなどの字牌待ちは他家にとってもいらないことが多く出やすい牌と言えます。

シャボ待ち

シャボ待ちは、シャンポン待ちとも言います。トイトイなどの刻子を中心とした役の場合によく見られる待ち方です。

待ち牌 

シャボ待ちは残り枚数を考えると2種4枚。上図のようにのような字牌待ちができれば、一発も期待できそうですね!

のべ単待ち(ノベタンマチ)

のべ単待ちは、見た目は両面待ちに似ていますが、単騎待ちの仲間です。特殊な待ち方なので、見逃しがないようにしましょう。

待ち牌 

のべ単待ちの残り枚数はもうわかりますか?2種6枚です。6枚は多い方だけどやっぱり場をよく見て残り枚数には注意しましょう

もし場にすでに5枚捨てられていて、残り枚数が1枚だと・・・一発どころか上がれる可能性も少ないのがわかると思います

麻雀ノベタン待ちの3大メリットを知るだけで簡単にレベルUPできる話

2018年3月18日

1-3.みんなに注意して欲しいポイント

1-3-1.リーチをかける前に待ちを確認すること

麻雀で上がるには、もちろん自分の待ち牌=上がり牌がわかっていなければ無理ですよね!

一発という事は、リーチ後すぐに上がり牌が出るということです。

下図の待ち牌は 

リーチ後に待ち牌を「うーん何かなー??」と考えているようでは困ります。必ずリーチをかける前に待ちを確認するようにしましょう

1-3-2.一発を見逃さない

リーチ後にリーチ棒を出そうとしている場合など、他のことに気を取られてしまい上がり牌を見逃す場合があります。

一発ということはすぐに出るということです。「まさか出るはずない」と思っているかもしれませんが、麻雀はわかりません。

必ず前を見て他家の捨て牌を確認する習慣を身に付けましょう

KAWAHARA
実はわたしも見逃しの経験はたくさんあります!初心者の頃は特にです。
みなさんにはなるべくそんなミスをして欲しくはありません!

一発の基本について解説しました。次にみんながよく疑問に感じることに注目!スッキリ解決していきましょう!

2.一発の疑問点について答えます

2-1.自分の暗槓後のリンシャンツモは一発になる?

暗槓後のリンシャンツモは一発にはなりません。よくある質問です。下図のリーチ後の第一ツモでを引きました。

こんなケースではよくをカンします。カンとは4枚で一組とすることです。なので手牌の構成上1枚少なくなります。その場合はリンシャンといって牌山の最後から1枚補填します。

その時にでツモ上がりする場合が稀にあります。これは嶺上開花(リンシャンカイホウ)という役になります。この場合はリーチ+リンシャン+ツモとなります。

麻雀役リンシャンカイホウ(嶺上開花)の基礎解説とよくある疑問を一発解決

気分的には一発役をつけたくなる感じがするかもしれません。でもよく考えてみて下さい。リーチ者が最初にツモした牌で上がることが一発ツモです。

一発目の牌はです。ではないですからこれは一発役ではありません。

残念!

2-2.他家が暗槓すると一発はどうなるの?

自分、他家にかかわらず、暗槓があれば一発はつきません。一発の条件をもう一度確認します。

リーチ後の1巡以内に誰も副露をしていないこと。純粋な第一ツモであること

でした。副露とは他の方から牌をもらうことをいいます。他家の暗槓(アンカン)の場合、他家が副露したわけではありません。

暗槓は副露ではないので、一発役はつくのではないか?」という考えになります。確かにそうですが、「純粋な第一ツモである」必要もあります。これに反するために、一発はなくなるのです。

このように、他にダブルリーチ、地和、※天和の場合も同じです。自分の暗槓後にダブルリーチをする場合でも、ダブルリーチは認められません。

KAWAHARA
「純粋な第一ツモ」に関してはわかりづらいですね。
自分、他家の暗槓、明槓にかかわらずポンチーカンがあっては純粋な第一ツモにはなりません。ダブルリーチ、一発の場合はまれにありますから覚えておくといいですよ!

麻雀の天和(テンホー)の基本解説と出現確率とは!イカサマ動画のおまけ付

2018年2月27日

2-3.一発消しとは何のこと?

他家のリーチ後によく「一発があるから消しておこう」と言ってポンやチーをする場合があります。

先ほど説明したように、一発役は「リーチ後の1巡以内に誰も副露をしていないこと。純粋な第一ツモであること」という条件が必要です。

他家はリーチ者の一発をなくすために、わざわざポンやチーをするのです。必ずしなければいけないというものではありません

リーチ者に振り込みをしたのではどうしようもありません。振り込みをしない前提で副露をしなければいけないのです。

どうでしょうか、疑問はすべて解消されましたか?次に一発のマナー違反やご祝儀、その他の偶然役に関して解説します。

これで恥をかかなくてすむ!麻雀のチーをやる際に絶対に知っておくべきデメリット

2017年11月21日

麻雀初心者向け!チーテン・ポンテンのメリットと絶好のタイミングとは

2018年3月6日

これさえ読めば迷わずできる!麻雀のポンのやり方とベストなタイミング

2017年11月18日

3.一発の予備知識

一発の基本的な役の特徴や注意点を説明しました。ここからは、知っておきたい関連知識を紹介していきます。

3-1.一発消しはマナー違反なのか?

麻雀でリーチをかけた巡内に意識的に副露することを「一発消し」ともいいます。一発を阻止するために鳴くことをマナー違反とする考え方もあります。

たしかにリーチをかけた側から言えば、無意味な副露で気分を害するかもしれません。ただルール的に問題はありませんし、マナー的にもとくに悪いとは考えられません。

もちろん戦術的に考えるとムリな副露は、安全牌を減らす危険性もあります。それを理由に副露をしないという考え方もあります。

もちろん、個々の考え方があるので、一概には言えません。しかし「一発消し」は、少なくともマナー違反になる行為でないことは事実だと考えられます。

私の好きな麻雀トッププロ土田浩翔氏は、一発消しに関してこんな自論をしています。

KAWAHARA
とても共感できる言葉ですね!ますます尊敬したくなりました。

3-2.一発と同時に作りやすい役

麻雀の役には、役満やチンイツのように単独で大きな得点になる役もあります。役満以外の単独役でもっとも翻数が多いのがチンイツで六翻です。

一発を絡めた役でも、チンイツ同様に六翻で跳満の可能性はあります。チンイツで決めるのも気分がいいですが、役の積み重ね(役の複合といいます)も悪くありません。

リーチ後に一発でをツモ上がりしました。

リーチ+一発+ツモ+ピンフ+タンヤオ+イーペーコー

どうでしょうか?ここで使用している役はすべて、一翻役で基本的な役ばかりの集まりです。

必ず知っておくべき!麻雀役のピンフ(平和)の4つの絶対条件とは

2018年3月2日

麻雀のタンヤオ役の基本的作り方と知っているとスゴイその語源とは

2018年2月4日

3-3.一発とご祝儀

麻雀には「ご祝儀」と呼ばれる用語があります。一発という役も達成させた人にご祝儀が入るルールも多いといえます。

賭け麻雀をする場合にご祝儀としてチップ(丸いコインを使います)をやり取りするのです。そのチップは1枚〇〇円。例えば一発ツモなら、全員からチップを1枚もらいます。

最後にチップを数えて精算です。

YUMIKO
先生!健康麻雀でもそんなチップ=お金のやり取りをするのですか?
KAWAHARA
それは心配いらないよ!お金を賭けないのが健康麻雀だからね!

ご祝儀というルール自体は、競技麻雀では一切利用しません。フリー麻雀で比較的多く使用されるルールや個々に決めたルールです。

一般的には、「一発」・「裏ドラ」・「赤ドラ」などが採用されます。また店によって独特のご祝儀を用意していることもある。

どちらにしてもご祝儀の採用の可否に関しては、さまざまなルールが存在します。事前に確認をする必要があります。

3-4.一発と同様の偶然役8選

一発と同様に偶然役と言われるような役を紹介します。37種類ある公式役の中での出現頻度順位も掲載しておきます。

ちなみに1位はリーチで45.1%、2位は役牌で40.0%です。その後もタンヤオ・ピンフといった基本役が続きます。

英語名に関しては、他の英語名も存在するようです。すべてがこの英語名ではないこともありますが、間違いではありません。

3-4-1.一発(イッパツ) 一翻役

一発は、リーチをかけた後に純粋な第一巡以内にツモかロンで上がる役のこと。英語名では、「First Turn Win」となっています。

一発の出現ランキングは、37役中6位。出現確率は、10.2%となっています。

3-4-2.嶺上開花(リンシャンカイホウ) 一翻役

嶺上開花(リンシャンカイホウ)は、槓をした後の嶺上牌で上がる役です。英語名は、「king’s Tile Draw」と言います。

嶺上開花の出現ランキングは、37役中19位。出現確率は、0.28%となっています。

麻雀役リンシャンカイホウ(嶺上開花)の基礎解説とよくある疑問を一発解決

3-4-3.槍槓(チャンカン) 一翻役

槍槓(チャンカン)は、他家が※加槓をした牌で上がる役です。英語名は、「Robbing Quad」と言います。

加槓(カカン) すでにポンをしている状態の所にツモ牌を加えて槓をすること。

槍槓の出現ランキングは、37役中25位。出現確率は、0.05%となっています。

麻雀のチャンカンの基本解説とみんながよく間違えるポイントはココ

2018年2月22日

3-4-4.海底撈月(ハイテイラオユエ) 一翻役

海底撈月は、ハイテイツモと言われる役です。ハイテイ牌をツモした時に上がる役で、英語名は、「Last tile from the wall」と言います。

海底撈月の出現ランキングは、37役中18位。出現確率は、0.31%となっています。

必ず知っておきたい!麻雀のハイテイとはどんな役?実際の画像で簡単解説

2018年3月2日

3-4-5.河底撈魚(ホウテイラオユイ) 一翻役

河底撈魚は、ホウテイと呼ばれる役です。他家が打牌した局の最後の牌でロン上がりをする役で、英語名は、「Last discard」と言います。

河底撈魚の出現ランキングは、37役中16位。出現確率は、0.63%となっています。

3-4-6.ダブル立直(ダブルリーチ) 実質二翻(立直+ダブル立直)

ダブル立直は、ダブリーとも呼ばれる役です。親であれば配牌時、子の場合は、純粋な第1ツモでテンパイをしてリーチをかけて上がる役です。

英語名は、「Double Reach」と言います。ダブルリーチの出現ランキングは、37役中20位
で、出現確率は、0.19%になっています。

喜ぶのは早い!麻雀のダブリーで必要な判断とよく勘違いするポイント

3-4-7.天和(テンホウ) 役満

天和(テンホウ)は、親の配牌時にすでに上がっている役です。英語名は、「Heavenly Win」と言います。

天和の出現ランキングは、37役中36位。出現確率は、0.0003025%となっています。

麻雀の天和(テンホー)の基本解説と出現確率とは!イカサマ動画のおまけ付

3-4-8.地和(チーホウ) 役満

地和(チーホウ)は、子の純粋な第1ツモの時に上がる役です。ただしツモをする前に他家の副露があった場合は、成立しません

英語名は、「Earthly Win」と言います。地和の出現ランキングは、37役中33位で、出現確率は、0.00158%となっています。

役満の地和(チーホー)で滅多にできないだけに勘違いしやすいポイントとは

2018年2月19日

ここまでで一発に関する理解はできたと思います。最後に解説しておきたいことは、他家のリーチに対しては、絶対に一発で振り込むことのないように注意することです。

4.我慢が大事!一発は避けて打とう

中巡ともなれば誰かからリーチがかかるものです。

全員が上がりたい気持ちでいます。そしてインシャンテンの状態です。あとひとつ有効牌が入れば自分もテンパイです。

自分の上がりのために、インシャンテンの状態で一発で危険牌を捨てることは極力避けることが大切。

YUMIKO
でも先生!私はどうしても「せっかく作った手牌を崩したくない!」と思ってしまいます。どうすれば良いのですか?
KAWAHARA
麻雀は絶対に振り込まないことが基本です。下りることも楽しんで下さい
そうすることでトップを取れるようになります。結果!麻雀が楽しくなるはずです。

たしかに麻雀は、誰しも最短コースで聴牌させたいものですね!ですがひとりでやっているわけではありません。ここは一発を避け、ちょっと遠回りして上がることも考えてもよいのです。

最短コースだけに上がりがあるわけではありませ。ダブルリーチをすれば必ず上がれるということでもない。振り込みを避ける形で終盤にいくらでも上がることができるのです。

KAWAHARA
これを回し打ちというんだよ!危険牌を押さえ自分が上がることは、麻雀の醍醐味でもあるよ!

麻雀で上がることは大切です。でももっと大切なことは、いかにトップをとるかを考えることだと知って下さい。

5.さいごに

いかがでしたか?

簡単な一発役にも難しい点がかなりありますね。麻雀のルールは細かく、状況によっては上級者でも判断が難しい場合がかなりあります

私が愛する健康麻雀のみなさんは、ゲームを楽しむことを1番に心がければ十分だと思います。

KAWAHARA
みんながいかに楽しんでくれるか?私もそれしか考えていません。

リーチをして一発で上がることは、とても気持ちの良いものです。比較的出現頻度も高いので、何度か対局を重ねるうちにすぐに体験できると思います。

特に自身の捨て牌で上手く他家の放銃を誘導できれば、見事なものです。戦術面でそれができれば、初心者卒業と言ってよいでしょう。

そしてくれぐれも守備面として一発で振り込むことは、極力避けるように気を付けて下さいね。

「人生最後に食べたい食べ物は何ですか?」私はうなぎです。
そう!お相手は健康麻雀推奨人「健康麻雀公式ブログ」編集長の河原でした。
(ブックマークもして下さいね!)

千葉県柏市で健康麻雀店を運営。
お気軽に見学だけでもどうぞご来店下さい!
詳しい内容は下記サイトでご覧いただけます↓

健康麻雀へのご参加はお気軽にご相談下さい

河原 健治

私は
麻雀をこれから覚えたい方。
リタイア後の余暇を充実させたい方。
への相談アドバイザーでもあります。

「ほんとうに何にも知らない私でも覚えられるの?」や
「他の健康麻雀施設で苦い経験をしたんだけど、どこもそんな感じかな?」
のような本気の意見など、健康麻雀に関してなら何でも親身にお答えします!

健康麻雀を楽しみたいみなさんのためなら何でもおまかせ!
「おまかせと言ってもあんた誰?」と思っているかもしれませんね!

ちゃんと信頼できる人なんだということを猛アピールさせて下さい。

・千葉県柏市で16年間健康麻雀をしている。
・ゼロ卓から20卓へと人が集まる巨大健康麻雀スペースにした。
・1ヶ月間に11卓の健康麻雀大会を16回運営できるところは日本でココだけ。
・初心者から経験者まで毎日60名の参加者がいる!

こんな感じです!

あなたがもしリタイア後に健康麻雀を始めたいと思っているなら・・・
ぜひ相談窓口として安心してお問い合わせください!

 

 

点数鉄則マニュアルで解く!
練習問題100選!発売中!

書籍版 価格 2380円(税込)
動画版 価格 2980円(税込)

送料無料 
別途 代金引換の場合 400円
携帯用に便利な!
A5判点数鉄則マニュアルプレゼント!
 



 
「点数計算がスパッと言えるようになりたい!」を実現。17年間多くの方に認められた全く基礎を無視したその方法とは?

点数鉄則マニュアル通りに!厳選された練習問題100問を解き進めて下さい。
1問1問マニュアル通りに解説、自然に即答のテクニックが習得できます!
 
「点数なんて今さら聞けない!」
そんなあなたが求めている情報はコレ!
 
書籍版(ご自宅用)と動画版(外出用)があります。
 
 


この記事を書いた人ーWRITER-






千葉県柏市 NPO法人健康麻雀グループ
理事長 河原 健治です!
もともとは麻雀が好き過ぎて始めたお仕事。
「賭けない麻雀を面白くするには?」
を考え始めたら・・
10卓以上の大会を2400回以上開催!
2019年より健康麻雀経営サポート開始!
詳しいプロフィールは下のボタンで解説。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA