役満の地和(チーホー)で滅多にできないだけに勘違いしやすいポイントとは

地和とは?
麻雀の役のひとつで、子の純粋な第一ツモの時に上がることで役満となる

麻雀の役の中でも様々な種類の役があります。コツコツと役をつくるものといきなり完成してしまう役があります。

地和は、麻雀の役の中でも特殊な役のひとつです。細かいルールはありますが、初心者の方でも覚えるのは簡単な役になります。

地和の驚きは、まず配牌時に聴牌していることです。これ自体ほとんどあり得ないでしょう!まず聴牌に気が付くことが大事だよ!

恐る恐る第一ツモを見る!「えっー!嘘だろー!」これが地和です。

地和の基本的な情報をはじめ由来などの予備知識を説明しています。この記事を読む事で、人生の中で何度もチャンスのない地和をあなたも体験できるかもしれませんよ!

 

↓当店の公式サイトもご覧ください↓
はじめてのご参加の方全員に¥3000分の割引券をプレゼント!

1.麻雀役の地和(チーホー)の基本

地和は、もはや偶然や運の要素がポイントとだと言っても過言ではありません。ここでは、珍しい役でもある地和の基本を説明していきます。

1-1.麻雀の地和とは?

地和は、子の配牌時に聴牌をしていることが最初の条件になります。更に純粋な第一ツモで上がることが地和の条件です。

仮に自分の第一ツモの前に、他家が副露をした場合は認められません。また、第一ツモで暗槓をして、嶺上開花になった場合も無効になります。

この点に関しては、※ダブルリーチにおいても同じですから、きちんと覚えて下さい。

麻雀のリーチ(立直)の初歩的解説となんでもリーチじゃダメな訳とは

2018年3月5日

麻雀のリーチ判断は難しくない!タイミングのコツを掴めばトップが取れるvol.15

2017年9月14日

よく間違う!ダブルリーチのチャンスを逃さないための基本知識とは

2018年3月10日

地和
私が4年にやった地和の配牌。なんと待ちで聴牌していました。

恐る恐る第一ツモを取ってみるとこれがなんとでした。こんな事ってあるんですね。人生初めての地和でした。

地和の条件を簡単にまとめると以下のようになります。

地和の条件
・子の配牌時に聴牌をしていること。
・第一ツモで上がること。但し、他家が第一ツモの前に副露をしたら無効になる。
・第一ツモの時に暗槓をして、嶺上開花で上がった場合は、地和は認められません。

1-2.地和の聴牌の形

地和の聴牌の形は、配牌時に聴牌をいていることが条件です。従って、両面でも※単騎待ちでも問題はありません。

基本的には、1つ雀頭と4つの面子の形になっているのが基本です。例外として、七対子や※国士無双のような特殊な形でももちろん問題はありません。

麻雀の単騎待ちで必要な考え方!効果的に上がりやすい待ちはコレ

2018年2月25日

麻雀の国士無双はどんな時にねらうべきか?上がるための必要知識とは

2018年2月9日

1-3.地和の注意点

地和は自分が子の時にしかない役なので、注意が必要です。ちなみに、親の時には配牌時に上がっていると※天和(テンホー)という役満になります。

麻雀の天和(テンホー)の基本解説と出現確率とは!イカサマ動画のおまけ付

2018年2月27日

後ほど説明をしますが、地和の条件で自分の純粋な第一までにをロンで上がった時は、人和(レンホー)と言います。

人和はローカルルールです。役満か満貫になります。

やはり、地和の最大の注意点は、見落としです。配牌をした後に、自分のツモを引くまでに※理牌をしておきましょう。地和は、何度もチャンスがある役ではないので、見逃しは後悔することになります。

理牌は、麻雀に慣れてくるとあまりしないようになる人もいます。しかしながら、初心者の場合は、確実に理牌をすることを強くおすすめします。

理牌(リーパイ) 配牌時に手牌を並び替えて見やすくすること

2.麻雀役の地和(チーホー)はこんな時に狙おう?

地和という役は、ねらってできるような役ではありません。地和で上がりたいのであれば、ひたすら対局回数を増やすのが最も効果的です。

ただ、言い方を変えれば、どんなに麻雀の上手い人でも上がれない事もあります。一方で、初めて麻雀を打った人が上がる可能性も否定できない役になります。

私自身も1度しか体験していません

配牌でイーシャンテン、第一ツモで聴牌し、ダブルリーチというのはよくあることです。しかし地和は違います。配牌時に聴牌していなければいけません。

次の地和がいつになるか?何万局もこなす必要があるでしょう!

3.麻雀役の地和(チーホー)の予備知識

地和の基本的な部分が理解できたと思います。ここからは、予備知識として、地和の由来や語源などを説明していきます。

3-1.地和の由来や語源

当初の地和は、親の配牌後の第一打牌で、子が上がる役のことでした。これは、親の最初の打牌が、牌が地に降りるということで、「地牌」と呼んでいたからです。

現在の地和は、子の第一ツモの時に上がることをいいます。昔の地和の上がり方は、現在の人和(レンホー)と似ています。

人和は、ローカル役なので、100%採用をしているわけではありません。仮に採用をしていなかった場合は、「ロン」をしても役がないとチョンボになってしまいます。

簡単にまとめると、親の配牌時に上がっていると「天和」。子の第一ツモで上がることを「地和」と呼び、自分の第一ツモまでにロン上がりすることを「人和」といいます。

3-2.地和と同時に作りやすい役

地和そのものが、役満の役ですから複合役は限られてきます。自然にダブル役満などになりますので、完成すればまさに夢のような展開になります。

地和で国士無双、大三元、※四暗刻などなど、聞いたことはありませんね。

基本的には、ほぼあり得ない役として考えられます。漫画やゲームの世界だけの話しだとは、思いますが、可能性はゼロではありません。

私が見た中でありえないケースはこれです。2局連続の役満です。国士無双を上がり喜んでいると、次局は四暗刻で上がったケースです。可能性はゼロではないということですね!

確実に四暗刻を上がる!基礎から実践まで10分でわかる戦術決定版!

2018年3月26日

3-3.地和と天和(テンホー)や人和(レンホー)

天和・地和・人和は、セットで説明をされることも多い役です。確かに、元々は違う意味で使用されていた役ですが、現在はほぼ同様の役になります。似ていますからセットで覚えておきましょう。

天和(テンホー)
親の配牌時に上がる役のことになります。

地和(チーホー)
子の配牌時に既に聴牌になっていて、純粋な第一ツモで上がる役です。仮に他家が、副露をしていると認めらません。

人和(レンホー)
子の配牌時に聴牌の状態で、親か自分より前の人の第一打牌で上がれる役です。但し、上がる前に他家の副露があった場合は、不成立となります。

天和・地和・人和は、歴史的には違う役として存在していました。現在は、まさに「天地人」という形になり、比較的知名度も高くなっています。

3-4.地和に関連する格言

地和に関する格言というよりも、天和に関連しています。しかしながら、地和にも同じような事がいえると思うので、紹介します。

3-4-1.天和を上がると三日以内に死ぬ

天和を上がると3日以内に死んでしまうという格言です。実際にはありえない格言ですが、それくらい珍しいという意味なのでしょう。

少なくとも自分が上がるどころか、見たこともない人が多いと思います。他の人が上がった時でも、祝福をしてあげてほしいです。

天和、地和自体は、私の健康麻雀でも年に4回程はある役満です。もちろん!みなさんお元気ですから心配いりません!

4.麻雀役の地和(チーホー)の間違いとポイント

地和の間違いとして、説明したいのは2つです。ひとつは、見逃しでひとつはルール確認になります。

見逃しに関しては、本文中でも説明をしています。自分のツモをしてしまう前に聴牌になっていることを把握しておくべきです。

その為には、初心にかえって、理牌をすることが最善の策になります。そして純粋な第一ツモで上がることです。この「純粋な第一ツモ」を忘れてはいけません

出上がりでは地和にならないことを知って下さい。

もうひとつは、ルールの確認です。天和と地和は大丈夫だと思いますが人和に関しては、必ず採用という訳ではありません。

人和が認められていないルールで、もしも何も役のない状態で「ロン!」と言ってしまうと罰則を取られてしまいます。かなりレアなケースなので、「もしかして役満?」と勘違いするのも無理はありません。

うっかり、人和で上がるつもりが、チョンボになってしまうのも辛い話です。対局の前にルールの確認を行うことが大切になります。

5.まとめ

麻雀の上がり方で、ツモ上がりは運の要素が強いと言われています。一方、ロン上がりは、実力の証しだと考えられています。

地和ではなく、天和のことですが、次のような格言をマンガで見たことがあります。「天和は1%のツキと99%の積み込みからなる」という言葉です。

地和も同様で、最初から聴牌の状態になっているだけでもすごいことです。更に第一ツモで上がってしまうのですから、運の要素が重要だと理解できます。

地和で上がれる確率はとても低くなっています。もし、チャンスが来た時には、見逃さないようにしましょう。

千葉県柏市で健康麻雀店を運営。
お気軽に見学だけでもどうぞご来店下さい!
詳しい内容は下記サイトでご覧いただけます↓

健康麻雀へのご参加はお気軽にご相談下さい

河原 健治

私は
麻雀をこれから覚えたい方。
リタイア後の余暇を充実させたい方。
への相談アドバイザーでもあります。

「ほんとうに何にも知らない私でも覚えられるの?」や
「他の健康麻雀施設で苦い経験をしたんだけど、どこもそんな感じかな?」
のような本気の意見など、健康麻雀に関してなら何でも親身にお答えします!

健康麻雀を楽しみたいみなさんのためなら何でもおまかせ!
「おまかせと言ってもあんた誰?」と思っているかもしれませんね!

ちゃんと信頼できる人なんだということを猛アピールさせて下さい。

・千葉県柏市で16年間健康麻雀をしている。
・ゼロ卓から20卓へと人が集まる巨大健康麻雀スペースにした。
・1ヶ月間に11卓の健康麻雀大会を16回運営できるところは日本でココだけ。
・初心者から経験者まで毎日60名の参加者がいる!

こんな感じです!

あなたがもしリタイア後に健康麻雀を始めたいと思っているなら・・・
ぜひ相談窓口として安心してお問い合わせください!

 

 

点数鉄則マニュアルで解く!
練習問題100選!発売中!

書籍版 価格 2380円(税込)
動画版 価格 2980円(税込)

送料無料 
別途 代金引換の場合 400円
携帯用に便利な!
A5判点数鉄則マニュアルプレゼント!
 



 
「点数計算がスパッと言えるようになりたい!」を実現。17年間多くの方に認められた全く基礎を無視したその方法とは?

点数鉄則マニュアル通りに!厳選された練習問題100問を解き進めて下さい。
1問1問マニュアル通りに解説、自然に即答のテクニックが習得できます!
 
「点数なんて今さら聞けない!」
そんなあなたが求めている情報はコレ!
 
書籍版(ご自宅用)と動画版(外出用)があります。
 
 


この記事を書いた人ーWRITER-






千葉県柏市 NPO法人健康麻雀グループ
理事長 河原 健治です!
もともとは麻雀が好き過ぎて始めたお仕事。
「賭けない麻雀を面白くするには?」
を考え始めたら・・
10卓以上の大会を2400回以上開催!
2019年より健康麻雀経営サポート開始!
詳しいプロフィールは下のボタンで解説。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA