5分で学べる!麻雀の緑一色(リュウイーソー)の基本とあなたの疑問がわかる

緑一色(リュウイーソー)とは?
索子のの6種類だけで完成させる必要がある役満のこと。正式ルールではは含まなくても成立する。

麻雀の役の中で最高位と言えば役満です。役満を上がったことがある人の中でも以外に少ないのが緑一色になります。

今回は、緑一色の基本的な役の特徴や由来などを説明していきます。もしかすると生涯に1回あるかないかかもしれません。

完成すればとても美しい緑一色です。この記事を読むと数少ない緑一色のチャンスを逃さずに上がれるかもしれません。

 

↓当店の公式サイトもご覧ください↓
はじめてのご参加の方全員に¥3000分の割引券をプレゼント!

1.緑一色(リュウイーソー)の基本

緑一色は、役満の中でも難易度の高い役として知られています。出来上がりの姿が、緑色に染まるので、「オールグリーン」とも言われています。

ここでは、緑一色の基本的な役の特徴や注意点などを説明します。まずは、緑一色の基本的な役の特徴を覚えていきましょう。

1-1.緑一色とは?

緑一色は、索子のの6種類だけでつくる役になります。副露も問題ありませんが難易度の高さはかなり高いと言われています。

緑一色(リュウイーソー)

 

公式ルールにある役満の中で「チー」をして上がれる役は3つしかありません。その中でも、役に関連する牌の「チー」で上がれるのは緑一色だけです。

 

1-2.緑一色の聴牌(テンパイ)の形

緑一色のテンパイの形は、理論上いくつかのタイプはできません。テンパイの形を復習をかねて紹介していきます。

緑一色の両面待ち(リャンメンマチ)

 

待ち牌 

の両面待ちになります。この場合は、であれば緑一色が成立しますが、だと※ホンイツになります。

ホンイツ 1種類の数牌と字牌からで作る役。3ハン食い下がり2ハン。

人気麻雀役のホンイツ(混一色)の基本解説と知るべき弱点について

2018年3月3日

緑一色の辺張待ち(ペンチャンマチ)

 

待ち牌  ※緑一色は成立しません。

緑一色のペンチャン待ちは、理論上ありません。で待つ場合は手牌にがありますし、も使用できません。

緑一色の嵌張待ち(カンチャンマチ)

 

待ち牌 

のカンチャン待ちになります。この場合は、待ち牌がのみなので、上がれば緑一色が成立します。

緑一色の単騎待ち(タンキマチ)

 

待ち牌 

の単騎待ちになります。このケースは、待ち牌がのみなので、既に緑一色が確定しているタイプです。

麻雀の単騎待ちで必要な考え方!効果的に上がりやすい待ちはコレ

2018年2月25日

緑一色のシャボ待ち

 

待ち牌 

のシャボ待ちになります。のどちらで上がっても、既に緑一色が確定しているタイプの待ち方です。

緑一色のノベタン待ち

緑一色のノベタン待ちは、理論上考えられません。ノベタン待ちは、4枚順番に並ばなくてはならないので事実上不可能です。

麻雀ノベタン待ちの3大メリットを知るだけで簡単にレベルUPできる話

2018年3月18日

1-3.緑一色の注意点

緑一色をつくる時に注意をしたいのが、使用できる牌の種類と待ち方です。使用できる牌はの6種類だけになります。

正式ルールでは、は使用してもしなくても大丈夫です。

他の牌を加えるとホンイツまで役が下がることになります。また、両面待ちの時は片側が緑一色にならないので注意が必要です。

2.緑一色はこんな時に狙おう!

緑一色をねらうには、配牌の状態がほぼ全てと考えられます。まずは、緑一色という役の特徴を冷静に考えてみましょう。

緑一色は、の6種類しか使用できません。従って、順子で面子をつくれるのは、の組み合わせのみです。

残りのは刻子のみです。配牌はもちろんですが、序盤からかなり良い状態に進めないと上がるのは難しくなります。

緑一色は、常に他の役を視野に入れる必要があります。一般的には、チンイツかホンイツを視野にいれながら役を作ることになります。

3.緑一色の予備知識

緑一色の基本的な役の特徴や作り方が理解できたと思います。ここでは、緑一色の由来や複合役などを紹介していきます。

3-1.緑一色の由来や語源

麻雀の役の多くは、中国が由来のものが多くなっています。また、見た目の姿が役の名前になっているケースも少なくありません。

そんな中で緑一色は、中国由来でもなく、日本で作られた役でもありません。緑一色は、数少ないアメリカ発祥の役になります。

冒頭でも触れていますが、緑一色は、「オールグリーン」が正式名称です。「All Green」は潜水艦の艦内で使用される「進行」のサインだと言われています。

「オールグリーン」が入ってきた時に日本で訳したのが「緑一色」です。当初は、「全緑」や「総緑」と言われていました。

ちなみに、アメリカ生まれの麻雀の役は、公式役には2つ存在します。ひとつは、「緑一色」で、もうひとつは、「七対子」だと言われています。

3-2.緑一色と同時に作りやすい役

緑一色は、基本的に役満なので役を複合することはありません。ダブル役満やトリプル役満を認める場合は、複合役も存在します。

3-2-1.緑一色+四暗刻(スーアンコウ)

緑一色と四暗刻の複合役です。四暗刻は、雀頭と4つの面子全てを暗刻でそろえる必要があります。

緑一色+四暗刻(スーアンコウ)

使用できる6種類のうち5種類を使うことになります。ルール上認められていれば、ダブル役満です。

確実に四暗刻を上がる!基礎から実践まで10分でわかる戦術決定版!

2018年3月26日

3-3.緑一色とスッタン

複合役のところで、四暗刻との複合を紹介しました。仮に四暗刻を単騎待ちで上がることができれば、ダブル役満になります。

緑一色(役満)+四暗刻単騎待ち(ダブル役満)になります。トリプル役満となり、親・144,000点で子・96,000点です。

四暗刻の単騎待ちのことを「スッタン」と呼ぶ人もいます。実際にこの組み合わせがあるとは思えませんが、理論上は考えられます。

スッタンに関しては下記サイトで詳しく解説致しました。

麻雀のスッタンを調べるなら同時に覚えて欲しい!その効果的な待ち方とは

2018年1月30日

3-4.緑一色に関連したローカル役

緑一色と同じように索子が活躍をする役は他にも存在します。ローカル役なので全てが採用されている訳ではありませんので注意が必要です。

3-4-1.紅孔雀(ベニクジャク)

紅孔雀は、だけで作る役になります。緑一色とは全く反対の考え方の役で、字牌もになっています。

紅孔雀(ベニクジャク)

 

3-4-2.紅一点(コウイッテン)

紅一点は、緑一色のの部分が、になっている役です。基本的には、緑一色と同じ感覚でつくることができます。

紅一点(コウイッテン)

 

3-4-3.大竹林(ダイチクリン)

大竹林は、索子のの牌で二盃口をつくる役です。筒子でつくる※大車輪の索子バージョンだと考えれば解かりやすいと思います。

大車輪に関しては以下のサイトで詳しく解説しました。
いつかはやってみたい!麻雀役の大車輪と関連ローカル役満大全集

大竹林(ダイチクリン)

4.緑一色の間違いとポイント

緑一色で最も考えられる間違いは、テンパイ時の待ち方です。本文中にもふれていますが、両面待ちの場合は注意が必要です。

片側は緑一色になりますが、もうひとつはホンイツになってしまいます。通常の対局中であれば、ホンイツでも充分な役です。

緑一色という役は、滅多にチャンスが巡ってきません。また、テンパイにするのも大変な役なので、チャンスを逃さないようにしたいものです。

下図のような聴牌をした場合には、では上がらない覚悟で望みましょう!

 

5.まとめ

宝くじの高額当選は滅多に経験ができることではありません。ただ、宝くじを購入した人には確実にチャンスはあります。

緑一色も同じで、滅多に完成させることはできません。対局数が多くなればなるほど、チャンスの回数は多くなります。

もちろん、生涯チャンスすら巡ってこないかもしれません。また、年に数回の対局で上がれる可能性もゼロではないことも事実です。

むやみやたらとねらうのは無駄な努力になります。ただ、チャンスが巡ってきた場合は、積極的にねらってみてはいかがでしょうか?

千葉県柏市で健康麻雀店を運営。
お気軽に見学だけでもどうぞご来店下さい!
詳しい内容は下記サイトでご覧いただけます↓

健康麻雀へのご参加はお気軽にご相談下さい

河原 健治

私は
麻雀をこれから覚えたい方。
リタイア後の余暇を充実させたい方。
への相談アドバイザーでもあります。

「ほんとうに何にも知らない私でも覚えられるの?」や
「他の健康麻雀施設で苦い経験をしたんだけど、どこもそんな感じかな?」
のような本気の意見など、健康麻雀に関してなら何でも親身にお答えします!

健康麻雀を楽しみたいみなさんのためなら何でもおまかせ!
「おまかせと言ってもあんた誰?」と思っているかもしれませんね!

ちゃんと信頼できる人なんだということを猛アピールさせて下さい。

・千葉県柏市で16年間健康麻雀をしている。
・ゼロ卓から20卓へと人が集まる巨大健康麻雀スペースにした。
・1ヶ月間に11卓の健康麻雀大会を16回運営できるところは日本でココだけ。
・初心者から経験者まで毎日60名の参加者がいる!

こんな感じです!

あなたがもしリタイア後に健康麻雀を始めたいと思っているなら・・・
ぜひ相談窓口として安心してお問い合わせください!

 

 

点数鉄則マニュアルで解く!
練習問題100選!発売中!

書籍版 価格 2380円(税込)
動画版 価格 2980円(税込)

送料無料 
別途 代金引換の場合 400円
携帯用に便利な!
A5判点数鉄則マニュアルプレゼント!
 



 
「点数計算がスパッと言えるようになりたい!」を実現。17年間多くの方に認められた全く基礎を無視したその方法とは?

点数鉄則マニュアル通りに!厳選された練習問題100問を解き進めて下さい。
1問1問マニュアル通りに解説、自然に即答のテクニックが習得できます!
 
「点数なんて今さら聞けない!」
そんなあなたが求めている情報はコレ!
 
書籍版(ご自宅用)と動画版(外出用)があります。
 
 


この記事を書いた人ーWRITER-






千葉県柏市 NPO法人健康麻雀グループ
理事長 河原 健治です!
もともとは麻雀が好き過ぎて始めたお仕事。
「賭けない麻雀を面白くするには?」
を考え始めたら・・
10卓以上の大会を2400回以上開催!
2019年より健康麻雀経営サポート開始!
詳しいプロフィールは下のボタンで解説。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA