麻雀の国士無双はどんな時にねらうべきか?上がるための必要知識とは

国士無双とは?
国士無双は、ヤオチュー牌を13種類全部集める役で役満になる。その場合に頭がひとつ必要。

麻雀で役満を上がる事は、誰もが夢見ることです。役満の中でも、名称や出現率から人気の高い役が、国士無双になります。

もちろんいくら出現率が高いと言っても、簡単にできる役ではありません。国士無双の完成形を見れば、役満になる事も納得できます。

ここでは、国士無双に関する由来や実戦での狙い方などを説明しています。この記事を読む事で、国士無双で上がる日が一歩近づくかもしれません。

初めての役満ほど嬉しい事はないのでしょうか!聴牌した時の手が震えるような感覚、緊張感をぜひ味わって欲しいと思います

いつ来るかわからない!その時の心構えとして、当記事をチェックしてはいかがでしょうか!

↓当店の公式サイトもご覧ください↓
はじめてのご参加の方全員に¥3000分の割引券をプレゼント!

1.麻雀の国士無双(コクシムソウ)の基本

国士無双は、数ある役満の中でも初心者にも人気のある役です。その知名度の高さは、日頃麻雀をやらない人にも知られている役のひとつになります。

ここでは、国士無双の基本的な部分を中心に説明していきます。また、国士無双の聴牌の形や注意点も紹介しています。

1-1.麻雀の国士無双とは?

国士無双は、13種類ある※ヤオチュー牌を全て集める必要があります。完成した形は、1種類だけ2枚になります。

ヤオチュー牌 「么九牌」一九字牌のこと。

国士無双という名称だとわかりにくいと思います。実は、別に「十三么九」(シーサンヤオチュー)という呼び方もあります。

これだと13種類のヤオチュー牌という意味になります。正式名称は本来、十三么九なのですが、一般的に国士無双が定着しています。

国士無双(コクシムソウ)

雀頭になる以外は、全て一九字牌が1種類そろった役になります。雀頭になる牌は、一九字牌であればどの牌でも問題はありません。

役満の点数は4倍満です。子で32000点、親で48000点となります。満貫の4倍になります。

知らないと恥ずかしい!麻雀の倍満の初歩から打ち方までの全情報

2018年3月19日

実際の動画を見ればわかりやすいので、故小島武夫先生の国士無双を見てみましょう。

1-2.麻雀の国士無双の聴牌の形

国士無双は、1つの雀頭と4つの面子という役の基本から外れています。他にも※七対子が同様になりますが、国士無双も待ちのスタイルは特殊になります。

七対子(チートイツ) 7つの対子で構成する役で、聴牌時は必ず※単騎待ち。

麻雀の単騎待ちで必要な考え方!効果的に上がりやすい待ちはコレ

2018年2月25日

麻雀のチートイツ(七対子)の狙い方と点数計算までを完全マスター保存版

2018年2月17日

通常の役とは異なり、「両面待ち」や「辺張待ち」のような形になる事はありません。基本的に「単騎待ち」ですが、稀に「十三面待ち」になります

国士無双単騎待ち

待ち の単騎待ち

図は、の単騎待ちになっています。基本的に手牌にない「一九字牌」が待ち牌になります。

国士無双十三面待ち

待ち ヤオチュー牌の十三面待ち

幻の国士無双十三面待ちです。手牌に13種類の一九字牌がそろっているので、十三面待ちになります。

国士無双十三面待ちは、役の難易度が通常の国士無双とは比較になりません。その難易度から国士無双十三面待ちは、ダブル役満としているケースが多いようです。

1-3.麻雀の国士無双の注意点

国士無双の欠点は、必要牌の特性上、早々に場に4枚とも出やすくなります。また、役牌になる牌は副露された時点で残り1枚になってしまいます。

他の一般的な役であれば、中盤以降でも役を変更する事も可能です。国士無双の場合は、中盤以降からの役の切り替えはかなり難しくなります。

また、終盤になると、自分の不必要な牌が他家の必要牌になります。基本的に打牌が、中張牌が多くなるので、当然危険度も高くなっていきます。

国士無双を狙う時は、状況判断で引く事も重要になります。一向聴までしかできない国士無双を集めても自己満足だけになってしまいます。

★☆★☆★☆★☆★☆

経験ゼロからできた
【健康麻雀ビジネス超集客術】
7つのステップ講座と4つの無料動画
下記よりメールアドレスのご入力で受け取れます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

スマホは下にあるフォームから

【必須】メールアドレス

2.麻雀の国士無双は、こんな時に狙おう!

国士無双を狙うタイミングは、ほぼ配牌時に決まります。明らかに数牌や中張牌が多くある場合は、無理に狙う役ではありません。

配牌時に少なくとも7枚くらいは、バラバラの一九字牌がほしいものです。ヤオチュー牌の数は、個人の見解によって異なりますが、狙うタイミングが難しいのは確かです。

下図のような配牌です。単純に手を進めていったとしても上がりが難しいケースです。こんな時は、ダメ元で狙うべきでしょう。※チャンタ役や※ホンイツも少し考えながら進めていきましょう。

また、自身が親の時には、あまりおすすめできない役になります。流局時に聴牌できなければ、無条件で親は流れてしまいます。

麻雀の親は連荘が基本ですから、国士無双は危険な選択になります。自身が「子」か、得点差が大きく一発逆転を狙う場面が国士無双を狙うタイミングだといえます。

人気麻雀役のホンイツ(混一色)の基本解説と知るべき弱点について

2018年3月3日

麻雀役のチャンタは配牌から狙いなさい!基本的な上がり方と注意点

2018年2月23日

3.麻雀の国士無双の予備知識

国士無双の基本が解かったところで、予備知識に触れてみたいと思います。ここでは、国士無双の由来や語源をはじめ、関連する役の説明をしています。

3-1.国士無双の由来や語源

国士無双は、元々後からつけられた名前です。本来の「十三么九」は、字から読み取れる通り、十三種類のヤオチュー牌になります。

国士無双という言葉は、他に類を見ないほどの人物を指す言葉です。中国の故事成語にある言葉で、漢の大元帥・韓信の事を言います。

韓信が劉邦(リュウホウ)の配下に加わるも、劉邦は、名家の出身ではない韓信を冷遇しました。そこで、韓信は劉邦のもとを離れることになります。

この時に、劉邦の右腕とも言える簫何(ショウカ)が韓信を探しに行きます。劉邦は、「他の人物は放っておいて、韓信だけ何故追いかけるのだ」と質問しました。

この時に簫何は、韓信こそ「国士無双に値する人物だ」と言いました。しかし、劉邦は、天使軍師・張良の推挙した人物を大元帥にしたいと考えています。

その後に韓信が、張良の推挙する証拠である割符を見せました。ようやく、後に項羽を倒す大元帥・韓信が誕生することになりました。

「他に類を見ない」の部分が、麻雀の国士無双になったと言われています。確かに他の役と比べると、明らかに類を見ない役になっていますね。

3-2.国士無双と同様につくりやすい役満の聴牌

国士無双は、役満なので他の役との複合はありません。ここでは、国士無双と並び出現率の高い役満を2つ紹介します。

3-2-1.大三元(ダイサンゲン)の聴牌

大三元は、三元牌である、の刻子か槓子で揃える事が条件になります。副露をしても成立する役満です。

大三元(ダイサンゲン)

 

待ち のシャンポン待ち

大三元は、国士無双と四暗刻と並んで、比較的完成しやすい役満です。副露もできるので、狙える時は積極的に狙いたい役です。

3-2-2.四暗刻(スーアンコウ)

四暗刻は、暗刻を4面子そろえる必要があります。暗刻なので、副露をしてしまうと成立しません。

四暗刻(スーアンコウ)

待ち のシャンポン待ち

このときツモ上がりすると四暗刻の完成になり役満です。ロン上がりの場合は※トイトイ(2役)+※三暗刻(2役)で合計4役の満貫となります。

意外と知らない麻雀の三暗刻の意味とは!初心者に一番優しい基本解説

2018年2月10日

四暗刻は、シャボ待ちの時は役満ですが、単騎待ちになるとダブル役満とする場合もあります。それぐらい難易度は高くなります。四暗刻単騎待ちの事を「スッタン」と呼ぶ人もいます。

上図のスッタンの場合は「ロン上がり」でも役満になります。すでに4つの暗刻が出来ているからです。

意外に知らない!麻雀の対々和(トイトイ)役で上がるための最低条件とは

2018年2月28日

確実に四暗刻を上がる!基礎から実践まで10分でわかる戦術決定版!

2018年3月26日

スッタンに関する記事もあります。興味のある方はぜひ!

麻雀のスッタンを調べるなら同時に覚えて欲しい!その効果的な待ち方とは

2018年1月30日

3-3.国士無双と十三不塔(シーサンプートウ)

国士無双と似ている役に十三不塔があります。配牌時に雀頭と残りは全てバラバラの状態が役の成立の条件になります。

刻子や順子はもちろんですが、塔子や対子もあってはいけません親は配牌時で子は第一ツモの時のみの役満です。

親の十三不塔

十三不塔は、ローカル役なのでルールによって採用していない事もあります。また、国士無双が間違って伝わったという説もあるので、似ている役なのも頷けます。

十三不塔(シーサンプーター)を確認したい時に役立つ基本解説と語源について

2018年2月12日

3-4.国士無双と九種九牌(キュウシュキュウハイ)

九種九牌は、親は配牌時で子は第一ツモの時に成立します。手牌に9種類以上の「ヤオチュー牌」がある事が条件になります。

一九字牌が、9種類以上あれば、必然的に9牌以上になります。九種九牌は、そのまま続行して国士無双を狙う事もできますが、流局を宣言することも可能です。

■この九種九牌のルールは下記サイトで解説してあります。
麻雀の九種九牌の疑問にお答え!親と子の違いと親の連荘について

九種九牌(キュウシュキュウハイ)

9種類のヤオチュー牌があるので成立します。

下図では8種類で9牌なので、成立しません。

九種九牌の時はかなり悩みます。13種類あるヤオチュー牌が初めから9種類あるのですから、国士無双が狙えます。

この判断は、個々の決断になります。状況にもよりますが、九種九牌であれば、国士無双を狙っても面白いと思います。

基本ですが、役満というのは偶然にできる役ではありません。やはり最初から狙わなければ完成させることはまず難しいと思って良いでしょう。

4.麻雀の国士無双の間違いとポイント

国士無双の間違いに多いのは、手牌ばかり集中してしまうことです。大物役を狙うと、どうしても他家への注意力が散漫になります。

国士無双を狙いながらも、他家の捨て牌には充分な注意が必要です。自身の打牌がどうしても、中張牌が多くなるので、危険牌になる事もあります

また、早い段階で必要な牌がなくなる事もあり得るので、慎重な対応が必要です。国士無双は、他家にもバレやすいので、狙うタイミングも重要になります。

5.まとめ

麻雀経験者であれば、国士無双に関しては、経験のある人も多いと思います。何度も対局をしていると、それなりにチャンスがある役満のひとつです。

もし配牌時に九種九牌が成立していた場合の正解は見つかりません。個々の判断で決定をしなくてはいけません。

麻雀初心者の人には、是非「国士無双」にチャレンジをしてほしいと思います。確かに難しい役ですが、挑戦するにふさわしい役だといえます。

ぜひ狙えそうな配牌が来ればチャンスと思ってチャレンジして下さい!

千葉県柏市で健康麻雀店を運営。
お気軽に見学だけでもどうぞご来店下さい!
詳しい内容は下記サイトでご覧いただけます↓

健康麻雀へのご参加はお気軽にご相談下さい

河原 健治

私は
麻雀をこれから覚えたい方。
リタイア後の余暇を充実させたい方。
への相談アドバイザーでもあります。

「ほんとうに何にも知らない私でも覚えられるの?」や
「他の健康麻雀施設で苦い経験をしたんだけど、どこもそんな感じかな?」
のような本気の意見など、健康麻雀に関してなら何でも親身にお答えします!

健康麻雀を楽しみたいみなさんのためなら何でもおまかせ!
「おまかせと言ってもあんた誰?」と思っているかもしれませんね!

ちゃんと信頼できる人なんだということを猛アピールさせて下さい。

・千葉県柏市で16年間健康麻雀をしている。
・ゼロ卓から20卓へと人が集まる巨大健康麻雀スペースにした。
・1ヶ月間に11卓の健康麻雀大会を16回運営できるところは日本でココだけ。
・初心者から経験者まで毎日60名の参加者がいる!

こんな感じです!

あなたがもしリタイア後に健康麻雀を始めたいと思っているなら・・・
ぜひ相談窓口として安心してお問い合わせください!

 

↓↓今スグ無料で手に入れて下さい↓↓

点数鉄則マニュアルを無料配布します!

もちろん点数計算はできるようになりたいけど、ネットで本を購入するのはちょっと抵抗があるという方はこちらからE-bookをダウンロード。

もちろん無料!
 
「点数鉄則の概要」ご理解できると思います。
 
点数を覚えるのに書店の本は絶対に購入してはいけません
ご覧になったとしても全く理解できないはず。
私はそんなやり方で点数を導いているわけではありません。
 
点数の極意を覚えるチャンス!「点数鉄則マニュアルE-book」をダウンロードしてみてください!
 

点数鉄則マニュアルで解く!
練習問題100選!発売中!

書籍版 価格 2380円(税込)
動画版 価格 2980円(税込)

送料無料 
別途 代金引換の場合 400円
携帯用に便利な!
A5判点数鉄則マニュアルプレゼント!
 



 
「点数計算がスパッと言えるようになりたい!」を実現。17年間多くの方に認められた全く基礎を無視したその方法とは?

点数鉄則マニュアル通りに!厳選された練習問題100問を解き進めて下さい。
1問1問マニュアル通りに解説、自然に即答のテクニックが習得できます!
 
「点数なんて今さら聞けない!」
そんなあなたが求めている情報はコレ!
 
書籍版(ご自宅用)と動画版(外出用)があります。
 
 


この記事を書いた人ーWRITER-






千葉県柏市 NPO法人健康麻雀グループ
理事長 河原 健治です!
もともとは麻雀が好き過ぎて始めたお仕事。
「賭けない麻雀を面白くするには?」
を考え始めたら・・
10卓以上の大会を2400回以上開催!
2019年より健康麻雀経営サポート開始!
詳しいプロフィールは下のボタンで解説。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA