1分でわかる!激ムズ麻雀役の大四喜(ダイスーシー)チャンス時の必要知識

大四喜(ダイスーシー)とは?
大四喜は、4種類ある風牌を全て刻子か槓子で集める必要がある役満

麻雀の役には様々な役があります。その中でも最高位に位置するのが、数種類ある役満になります。

役満の中でも特に難易度の高い役は、ダブル役満として扱われる事もあります。今回紹介をする「大四喜」はまさにダブル役満にふさわしい役です。

チャンスはそう簡単には来ません。一生に一度あるかないかといっても良いかもしれません。

ここでは、大四喜の基本的な知識や役の由来などを説明しています。どんな役か?難しくはありません。必ず覚えておきましょう!

この記事を読む事で、大四喜のチャンスを逃さずに上がることができると思います

↓当店の公式サイトもご覧ください↓
はじめてのご参加の方全員に¥3000分の割引券をプレゼント!

1.大四喜(ダイスーシー)の基本

大四喜は、ローカルルールとは言いながらもダブル役満とする場合もあります。難易度が高いので、殆ど見かけることはありません。

ここでは、大四喜の基本的なことを中心に説明しています。まずは、大四喜という役を覚えていきましょう。

1-1.大四喜(ダイスーシー)とは?

大四喜とは、の4種類の風牌を全て刻子か槓子でそろえる役です。副露をしても役は成立しますが、難易度がかなり高い役になります。

大四喜(ダイスーシー)

  

大四喜を完成させるには、刻子または槓子で風牌を集める必要があります。従って、完成に近づけるには、副露をするのは仕方がないといえます。

役としては、小四喜と並んで役満となっています。ルールによって、小四喜よりも難易度が高いのでダブル役満になることもあります。

1-2.大四喜の聴牌の形

大四喜の聴牌は、シャボ待ちか単騎待ちが基本になります。シャボ待ちの場合は、小四喜になることもあります。

大四喜のシャボ待ち

  

待ち牌 のシャボ待ち

が出れば、大四喜が完成します。が出た場合は、小四喜になりますが、小四喜も役満になります。

大四喜の※単騎待ち

  

待ち牌 の単騎待ち

が出れば、大四喜が完成します。この場合は、待ちを※三元牌にすることで、※字一色という役満も加わる事になります。

麻雀の単騎待ちで必要な考え方!効果的に上がりやすい待ちはコレ

2018年2月25日

チャンスを逃さない!麻雀役の字一色(ツーイーソー)の初心者向け解説と作り方

2018年2月26日

三元牌(サンゲンパイ) のこと。
今さら聞けない!麻雀の三元牌の意味と利用の仕方がわかるレシピ

1-3.大四喜の注意点

大四喜で注意をしたい部分は、攻撃と守備の両方にあります。攻撃の場合は、副露のタイミングになります。

理想的なことを言えば、面前で風牌をそろえれば問題ありません。実際に実現できれば、※四暗刻単騎も加わる事になるので、現実的にほぼ不可能といえます。

あまり早い段階で副露ばかりをしてしまうと他家の警戒心が高くなります。だからといって、副露をしなければ、牌がなくなってしまいます。

守備の時に注意をしなくてはいけないのが、※責任払い(パオ)です。他家に大四喜を完成させるアシスト的なことをした人に課せられるペナルティになります。

大四喜の責任払いは少々内容が複雑になっている部分もあります。責任払いの詳細は、後ほど詳しく説明します。

確実に四暗刻を上がる!基礎から実践まで10分でわかる戦術決定版!

2018年3月26日

麻雀のスッタンを調べるなら同時に覚えて欲しい!その効果的な待ち方とは

2018年1月30日

★☆★☆★☆★☆★☆

経験ゼロからできた
【健康麻雀ビジネス超集客術】
7つのステップ講座と4つの無料動画
下記よりメールアドレスのご入力で受け取れます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

スマホは下にあるフォームから

【必須】メールアドレス

2.大四喜(ダイスーシー)はこんな時に狙おう!

大四喜をねらうには、配牌が全てと言っても過言ではありません。少なくとも配牌時か序盤で風牌が、6枚以上は欲しい所です。

序盤から中盤になっても、あまり手が進まない時は素直にあきらめるべきです。また、他家が早々に風牌を切るようであれば、望みはかなり薄くなります

状況によって、※ホンイツや※チャンタ、※トイトイを中心に考えながらの手作りをしましょう。いつまでも、ダラダラと目指すような手ではありません。

人気麻雀役のホンイツ(混一色)の基本解説と知るべき弱点について

2018年3月3日

意外に知らない!麻雀の対々和(トイトイ)役で上がるための最低条件とは

2018年2月28日

麻雀役のチャンタは配牌から狙いなさい!基本的な上がり方と注意点

2018年2月23日

基本的に大四喜を完成させるには、副露を避ける事は難しいと考えられます。できるだけ、中盤以降が望ましいのですが、早めに仕掛けるのも仕方がありません。

他家からみて、バレバレになってしまうかもしれません。しかしながら、最後は自分のツモの運を信じるしかないのが本音だといえます。

3個目の風牌も副露をするようであれば、小四喜を考えましょう。小四喜も完成できる確率は極めて低い役満なので、決して悪い戦術ではありません。

小四喜に関する記事は下記サイトでしっかり説明いたしました。

麻雀の小四喜(ショウスーシー)を狙うべき配牌とその基本情報はコレだ

2018年2月16日

3.大四喜(ダイスーシー)の予備知識

大四喜の役の基本が理解できたと思います。ここでは、大四喜の由来をはじめ複合役も紹介します。

3-1.大四喜の由来や語源

麻雀の役には、完成した時の状態を名称にした役があります。具体的には、四暗刻や三色同順などが良い例だといえます。

麻雀の配牌を見たら三色を探せ!ビギナー向けの基本解説と作り方

2018年2月6日

一方で、本家中国の風習や歴史をはじめ、故事成語からの流れという役もあります。大四喜は、どちらかと言えば、後者の方に当てはまると考えられます。

大四喜を語るには、小四喜は外すことができません。この2つの役を総称して、四喜和(スーシーホー)とも呼ぶからです。

四喜和は、1雀頭と4面子のどこかに風牌を全て関連させる役のことです。双方の出来上がりの図を下記に掲載しますので、覚えておきましょう。

大四喜と小四喜(ショウスーシー)

大四喜 
  

小四喜 
  

どちらの役にも「四喜」という言葉が用いられています。この四喜は、中国の人生四大喜事からきていると考えられます。

人生四大喜事は、以下に説明をする4つの喜びになります。大四喜や小四喜も、これらに匹敵するようなくらいの喜びということなのかもしれません。

久旱逢甘霖
「旱」は、日照りという意味で、長い間雨が降っていない状態の事を指します。長く願っていた雨が降る喜びになります。

他郷遇故知
全く別の場所、つまり故郷以外の場所で、昔の友人に偶然出会う喜びです。確かに、全く生まれ育った場所以外で昔の知人に会うことは嬉しいことです。

洞房花燭夜
四字熟語の「ドウボウカショク」とほぼ同様の言葉です。結婚をして花嫁の部屋で迎える初めての夜という意味なので、新婚初夜の喜びになります。

金榜題名時
科挙(カキョ)という中国の難関試験に合格をする喜びのこと。金榜は、最難関とも言われる段階の試験のことです。

人生と麻雀の役を一緒にするのは正直、対応に困ります。それくらい珍しいことで、人生で何度もできないような役という意味ならば納得できます。

3-2.大四喜と同時に作りやすい役

大四喜は単独でもルールによっては、ダブル役満の難関な役です。同時に作りやすいというのも無責任な気もしますが、夢は大きくもちましょう。

3-2-1.大四喜+字一色(ツーイーソー)

大四喜と字一色の複合役です。字一色は、字牌だけでつくる役のことですが、大四喜が完成できるなら可能性は高いです。

大四喜+字一色(ツーイーソー)

 

大四喜(ダブル役満)+字一色(役満)でトリプル役満になります。あくまでもルールで採用をされていることが、トリプル役満の条件です。

健康麻雀では役満までがルールです。それ以上のダブル、トリプルは認められません。

3-2-2.大四喜+四暗刻(スーアンコウ)

大四喜と四暗刻の複合役です。四暗刻は、暗刻を4つ作る必要がありますので、基本的に面前になります。

大四喜+四暗刻(スーアンコウ)

 

大四喜(ダブル役満)+四暗刻(役満)のトリプル役満です。大四喜を面前で完成させることができれば、自動的に四暗刻は完成します。

3-3.大四喜と責任払い(パオ)

先ほど夢のような役を紹介しましたが、今回はその逆になります。大四喜で気をつけなくてはいけない責任払いの説明です。

責任払いは、その役の完成を確定させてしまう副露をさせた人へのペナルティです。一般的には、責任払いのことを、「包」(パオ)とも言います。

他家の手牌 

   

図のような状態で、自分がを打牌したとします。ここで、他家がを「ポン」すると大四喜が確定した形になります。

まだ、上がっていまでんので、得点の支払いはありません。しかし、この後に自分以外の人が放銃をすれば責任払いになります。

つまり、他家にをポンされた時に、大四喜を確定させてしまったということです。責任払いには、以下のようなルールが設けられています。

他家が自分のツモで大四喜を上がった場合

本来は、上がった人以外で分配して得点を支払います。ところが、責任払いのペナルティにより、役を確定させた人が全得点を払う事になります。

役を確定させてしまった人以外の人が放銃をした場合

通常であれば、役を確定させた本人は関係がないと思われます。この場合も責任払いにより、役を確定させた本人と放縦した方と得点の半分ずつを払う事になります。

役を確定させてしまった人が放銃をした場合

役を確定させてしまった上に自分での放銃では、助けられません。おとなしく、自分で全ての得点を支払ってもらうことになります。

尚、この責任払いというルールは、もともと不正防止(賭け麻雀のコンビ打ち)の為につくられた規則です。大四喜以外にも、大三元や四槓子の時にも該当するルールなので注意が必要です。

3-4.単独でダブル役満になる役一覧

単独でのダブル役満は貴重な存在です。ルールの採用はともかく、完成した姿を見れば、夢の役だと理解できます。

3-4-1.大四喜(ダイスーシー)

今回の主役の役です。4種類ある風牌の全てを刻子か槓子で集める必要がある完成させるには、副露のタイミングが重要になります。

大四喜

  

3-4-2.四暗刻単騎(スウアンコウタンキ)

四暗刻は比較的完成しやすい役満です。四暗刻単騎は、「スッタン」と呼ばれ通常の四暗刻と比べて数段難しい役になります。

四暗刻単騎

の単騎待ち

スッタンを完成させるにはテクニックも必要ですよ!

麻雀のスッタンを調べるなら同時に覚えて欲しい!その効果的な待ち方とは

2018年1月30日
 

3-4-3.国士無双十三面待ち(コクシムソウジュウサンメンマチ)

比較的作りやすい国士無双は、基本的に単騎になります。十三面待ちは、殆ど発生することはないと思われる高難度な役です。

国士無双十三面待ち


待ち牌 すべての1.9と字牌の13面待ち。

役満の花形!国士無双について詳しく解説しました。

麻雀の国士無双はどんな時にねらうべきか?上がるための必要知識とは

2018年2月9日

3-4-4.純正九蓮宝燈(ジュンセイチュウレンポウトウ)

九蓮宝燈を9面待ちで上がるとダブル役満になります。九蓮宝燈は、数牌の1と9を3枚で2~8を1枚ずつそろえる役です。

純正九蓮宝燈

待ちは各種類1~9のどれでも可


3-4-5.發なし緑一色(ハツナイリューイーソー)

緑一色は、索子のだけでつくる役です。ダブル役満にするには、發を除いて完成させる必要があります。

なし緑一色

 

5分で学べる!麻雀の緑一色(リュウイーソー)の基本とあなたの疑問がわかる

2018年3月8日

3-4-6.四槓子(スーカンツ)

四槓子は、暗槓でも明槓でも問題はありません。四つの槓子がある事が最低条件になっています。

四槓子

 

 

4.大四喜(ダイスーシー)の間違いとポイント

大四喜の間違いというよりも、気をつけることがあります。本文中でも説明をしている、責任払いです。

2面子の副露が風牌の場合に3つめを副露させるのは戦術的に問題ありです。通常であれば、2回副露された時点で、警戒度を高くしなくてはいけません。

このような場合は、無理をせずに風牌の打牌をするのはやめましょう。攻めて放銃で、下りれば不聴ですが、それならば守備を優先させるのが良策です。

順位を決定させるような上がりをさせるようなことは避けましょう!

5.まとめ

麻雀の役の中でも難易度の高い大四喜を紹介しました。実際につくる役というよりは、覚えておきたい役という存在です。

日頃から雀荘で麻雀を打っている人でも大四喜の経験は少ないと思います。実際に大四喜の完成には、ベテランも初心者も関係ないかもしれません。

大四喜という役は、運の要素が強いことは間違いありません。しかし、役を知らなければ、上がる可能性はゼロになってしまいます。

初心者の人でもいつチャンスが巡ってくるかわかりません。その時に備えてしっかりと大四喜の作り方を覚えておきましょう。

 

千葉県柏市で健康麻雀店を運営。
お気軽に見学だけでもどうぞご来店下さい!
詳しい内容は下記サイトでご覧いただけます↓

健康麻雀へのご参加はお気軽にご相談下さい

河原 健治

私は
麻雀をこれから覚えたい方。
リタイア後の余暇を充実させたい方。
への相談アドバイザーでもあります。

「ほんとうに何にも知らない私でも覚えられるの?」や
「他の健康麻雀施設で苦い経験をしたんだけど、どこもそんな感じかな?」
のような本気の意見など、健康麻雀に関してなら何でも親身にお答えします!

健康麻雀を楽しみたいみなさんのためなら何でもおまかせ!
「おまかせと言ってもあんた誰?」と思っているかもしれませんね!

ちゃんと信頼できる人なんだということを猛アピールさせて下さい。

・千葉県柏市で16年間健康麻雀をしている。
・ゼロ卓から20卓へと人が集まる巨大健康麻雀スペースにした。
・1ヶ月間に11卓の健康麻雀大会を16回運営できるところは日本でココだけ。
・初心者から経験者まで毎日60名の参加者がいる!

こんな感じです!

あなたがもしリタイア後に健康麻雀を始めたいと思っているなら・・・
ぜひ相談窓口として安心してお問い合わせください!

 

↓↓今スグ無料で手に入れて下さい↓↓

点数鉄則マニュアルを無料配布します!

もちろん点数計算はできるようになりたいけど、ネットで本を購入するのはちょっと抵抗があるという方はこちらからE-bookをダウンロード。

もちろん無料!
 
「点数鉄則の概要」ご理解できると思います。
 
点数を覚えるのに書店の本は絶対に購入してはいけません
ご覧になったとしても全く理解できないはず。
私はそんなやり方で点数を導いているわけではありません。
 
点数の極意を覚えるチャンス!「点数鉄則マニュアルE-book」をダウンロードしてみてください!
 

点数鉄則マニュアルで解く!
練習問題100選!発売中!

書籍版 価格 2380円(税込)
動画版 価格 2980円(税込)

送料無料 
別途 代金引換の場合 400円
携帯用に便利な!
A5判点数鉄則マニュアルプレゼント!
 



 
「点数計算がスパッと言えるようになりたい!」を実現。17年間多くの方に認められた全く基礎を無視したその方法とは?

点数鉄則マニュアル通りに!厳選された練習問題100問を解き進めて下さい。
1問1問マニュアル通りに解説、自然に即答のテクニックが習得できます!
 
「点数なんて今さら聞けない!」
そんなあなたが求めている情報はコレ!
 
書籍版(ご自宅用)と動画版(外出用)があります。
 
 


この記事を書いた人ーWRITER-






千葉県柏市 NPO法人健康麻雀グループ
理事長 河原 健治です!
もともとは麻雀が好き過ぎて始めたお仕事。
「賭けない麻雀を面白くするには?」
を考え始めたら・・
10卓以上の大会を2400回以上開催!
2019年より健康麻雀経営サポート開始!
詳しいプロフィールは下のボタンで解説。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA