これは簡単!麻雀点数計算を3秒で即答するための神ワザ練習問題50選~vol.10

注意)内容に関して「無断転載・複製を禁ず」

麻雀の点数鉄則初回
一度読めば必ずリピートする!麻雀点数の数え方が100%できる方法~vol.8
では点数を3秒で即答の私がどんな点数計算、符計算を頭の中でしているかを説明しました。まだ見てない方は必ずチェックして下さい!

これはちまたの点数入門書には書かれていない内容です。

前回のvol.9ではこの点数鉄則をパターン別に点数計算問題を作成しました。
レア度満点!麻雀点数計算を10倍速くする6つのパターン別練習問題70選~vol.9
それぞれのパターンをまず理解するためには最適の問題です。繰り返し練習することで必ず身に付くこともお話ししました。

今回はさらに実践に近い形で、パッと上がりの状況を見て即座に点数を答える練習をしましょう。同じ問題でも訓練すればするほど早くなりますから、がんばって下さい。

上がりのパターン別ではなくランダムに問題を並べました。レアで難しいケースも含めましたから、問題の状況を把握して答えを早く言うトレーニングをして下さい。

当教室では、2004年から初心者の方に点数計算をこの方法で教えています。そしてとてもわかりやすいと評判です。とにかく繰り返すことで必ず身についていきます!今回の点数計算問題ができるようになれば、実践でも点数が即答できるようになると思います。それでは、Let’s try!

vol1-vol25

 

↓当店の公式サイトもご覧ください↓
はじめてのご参加の方全員に¥3000分の割引券をプレゼント!

1.点数鉄則おさらい【点数計算・符計算】の考え方

すべての上がりは①から⑥のパターンのどれかになります。見ていただくとわかると思いますが、ピンフ役で上がったのかどうか?ツモ上がりか?ロン上がりか?鳴いているかどうか?で分かれていると思います。

ピンフツモの場合は20で考えよ
ピンフロンの場合は30で考えよ
ピンフ以外でロンの場合40から考えよ
手牌の中の符が10以内であればそのまま40で、10を超えれば50で、20を超えれば60で考える。
つまり24符なら、40+20で60符、38符なら40+30で70符になる
ピンフ以外でツモの場合は30から考えよ
鳴いている場合は30から考えよ
④、⑤についても③と同様に考え
手牌の中の符が10以内であればそのまま30で、10を超えれば40で、20を超えれば50で考える。
つまり24符なら、30+20で50符、38符なら30+30で60符になる
チートイツは50で考えよ
チートイツのみは子で2ハン1600と考える。(表のハン数は折れた指の数)
7toitu1

fu-score21

★☆★☆★☆★☆★☆

経験ゼロからできた
【健康麻雀ビジネス超集客術】
7つのステップ講座と4つの無料動画
下記よりメールアドレスのご入力で受け取れます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

スマホは下にあるフォームから

【必須】メールアドレス

2.点数計算問題STARTー何度も繰り返し練習すると早くなる!

 

Q1答え
3200
「3200」と答えましょう。
Q1解説
役はチュンドラ1の2ハン。ピンフ以外のロンは40から。どうみても10は超えていますね、でもちゃんと数えます。は8符、は出上がりなので2符、合計で18符です。ひとつ上がって50符です。50符2ハンは3200です。

Q2答え
4800
「4800」と答えましょう。
Q2解説
親の50符2ハンは4800です。

 

Q3答え
子は1400 親は2700
「1300  2600は1400  2700」と答えましょう。
Q3解説
役はツモチャンタで3ハン。ピンフ以外のツモは30からです。符はどうでしょうか?はツモの2符と合わせて10符、が雀頭で2符、合計で12符。ひとつ上がって40符3ハンとなります。

Q4答え
子2700の3人払い
「2600オールは 2700オール」と答えましょう。
Q4解説
親の40符3ハンで、7700は2600オールです。

 

Q5答え
5200
「5200」と答えましょう。
Q5解説
イッツウドラ1で3ハン。ピンフ以外のロンは40から。符はが8符、カンチャン待ちが2符、合計で10符です。丁度10はそのまま40となります。40符3ハンは5200。

Q6答え
7700
「7700」と答えましょう。
Q6解説
親の40符3ハンは、子5200の1.5倍ですが、7800ではなく7700と覚えて下さい。

 

Q7答え
3900
「3900」と答えましょう。
Q7解説
役はリーチピンフイーペーコーで3ハン。ピンフのロンは30から考えます。30符3ハンは3900。

Q8答え
5800
「5800」と答えましょう。
Q8解説
親の30符3ハンは、子の3900を1.5倍して5800。(5850ではないです)

 

Q9答え
子は1400 親は2700
「1300  2600は1400  2700」と答えましょう。
Q9解説
ハツトイトイで3ハン。鳴いている場合は30からです。符がたくさんありそうです。はともに4符。のツモ上がりはツモの2符と合わせて6符、は役牌なので2符。合計で丁度20。丁度20は10扱いで、ひとつ上がって40符3ハンですから、5200になります。

Q10答え
子2700の3人払い
「2600オールは 2700オール」と答えましょう。
Q10解説
親の40符3ハンになります。7700は2600オールです。

 

 

Q11答え
4500
「4500」と答えましょう。
Q11解説
役はリーチドラ1。は32符、で上がりは、タンキ待ちになり2符。全部で34符です。パッと見30越えは明白ですね。ピンフ以外のロンは40からですから、40+30=70符です。70符2ハンは4500。

Q12答え
6800
「6800」と答えましょう。
Q12解説
親の70符2ハンは6800。

 

Q13答え
8300
「8000は8300」と答えましょう。
Q13解説
役はハツサンアンコウで3ハンです。ピンフ以外のロンは40からは各8符。全部で24符ですから、40+20=60です。60符3ハンは30符4ハンでマンガン8000となります。

Q14答え
12300
「12000は12300」と答えましょう。
Q14解説
親のマンガンは12000

 

Q15答え
1900
「1600は1900」と答えましょう。
Q15解説
役はシロの1ハン。は8符、は役牌が雀頭だから2符、で上がればペンチャン待ちと考えて2符、全部で12符。ピンフ以外のロンは40からですから、50符1ハンになります。1600です。

Q16答え
2300
「2000は2300」と答えましょう。
Q16解説
親の場合はの役牌の雀頭2符はつきません。したがって符は丁度10符となります。よって40符1ハンは2000です。

 

Q17答え
5200
「5200」と答えましょう。
Q17解説
チュンホンイツで3ハン。は4符。とカンチャン待ちで4符、「444」で10超えですね。鳴いてる場合は30からですが40になります。40符3ハンは5200

Q18答え
12000
「12000」と答えましょう。
Q18解説
の役が追加されます。親の40符4ハンは12000です。

 

Q19答え
子は1100  親は2100
「1000  2000は1100  2100」と答えましょう。
Q19解説
タンヤオツモイーペーコーは3ハン。ピンフ以外のツモは30からです。符は10は無さそうです。が4符、カンチャンツモで4符、全部で8符。そのまま30符で3ハンです。3900は1000 2000で分けます。

Q20答え
子は2100の3人の払い
「2000オールは 2100オール」と答えましょう。
Q20解説
親の30符3ハンは5800で2000オールです。

 

 

Q21答え
1900
「1600は1900」と答えましょう。
Q21解説
まず役はハツのみの1ハン。鳴いてる場合は30から。符はが16符。が8符、はカンチャン待ちと考えても2符。全部で26符。二つ上がって、50符になります。または30+20=50と考えます。50符1ハンで1600です。

Q22答え
2700
「2400は2700」と答えましょう。
Q22解説
親の50符1ハンは2400

 

Q23答え
子は1300 親は2600
「1300  2600」と答えましょう。
Q23解説
ピンフツモイッツウで4ハン。ピンフツモは20からですから、20符4ハンで5200です。

Q24答え
子の2600の3人払い
「2600オール」と答えましょう。
Q24解説
親の40符4ハンは7700

 

Q25答え
2900
「1300は1600」と答えましょう。
Q25解説
タンヤオで1ハン。ピンフ以外のロンは40からです。符はがそれぞれ4符で合計8符しかありません。そのまま40で考えて1ハンですから1300です。

Q26答え
2000
「2000は2300」と答えましょう。
Q26解説
親の40符1ハンで2000です。

 

Q27答え
6700
「6400は6700」と答えましょう。
Q27解説
で上がった場合は、三暗刻になりますから、役はタンヤオサンアンコウの3ハンです。は各4符ですから全部で12符です。ピンフ以外のロンは40からですから、50符になり6400となります。

Q28答え
9900
「9600は9900」と答えましょう。
Q28解説
親の50符3ハンは9600です。

 

Q29答え
6400
「6400」と答えましょう。
Q29解説
メンホンは3ハンです。ピンフ以外のロンは40からです。は8符、はミンコ扱いで4符ですから、全部で丁度20です。20は10扱いなのでひとつしか上がりません。50符ですから3ハンで6400です。

Q30答え
12000
「12000」と答えましょう。
Q30解説
親の場合はトンメンホンで4ハンですから。マンガンで12000です。

 

 

Q31答え
3200
「3200」と答えましょう。
Q31解説
役はリーチドラ1の2ハン。ピンフ以外のロンは40からです。が8符、役牌のタンキ待ちは、結果的に雀頭が役牌になりますから、4符(2+2)になります。全部で12符ですから、ひとつあがって50符になります。50符2ハンは3200です。

Q32答え
3900
「3900」と答えましょう。
Q32解説
親の場合は、に関しては、タンキ待ちの2符だけですから、全部で丁度10符になります。そのまま40で2ハンですから、3900になります。

 

Q33答え
子は1700  親は3300
「1600  3200は1700  3300」と答えましょう。
Q33解説
役はリーチツモドラ1の3ハン。は16符、役牌のタンキツモは、待ちに関する2符、雀頭が役牌で2符、ツモに関する符が2符すべてつきますから6符になります。合計で22符です。ピンフ以外のツモは30からですから、ふたつ上がって50になります。5符3ハンは6400です。

Q34答え
2700オール
「2600オールは2700オール」と答えましょう。
Q34解説
東場で親の場合はは役牌ではありません。タンキ待ちのツモで、その部分は4符になります。は16符と合わせて丁度20符で、ピンフ以外のツモは30からですから、10扱いでひとつ上がって40符になります。40符3ハンは7700です。

 

Q35答え
6400
「6400」と答えましょう。
Q35解説
リーチ一発チートイは4ハンです。チートイのみで1600ですから、その二つ上で6400になります。

Q36答え
9600
「9600」と答えましょう。
Q36解説
子で6400ですから、1.5倍で9600です。

 

Q37答え
12300
「12000は12300」と答えましょう。
Q37解説
小三元は4ハンです。ショウサンホンイツで6ハンになりますからハネマンで12000です。

Q37答え
18300
「18000は18300」と答えましょう。
Q37解説
親のハネマンは18000です。

 

Q39答え
3900
「3900」と答えましょう。
Q39解説
三色同ポンは2ハン。タンヤオサンショクドウポンで3ハンです。鳴いてる場合は30からです。は4符、で合わせて4符、カンチャン待ちの2符、合計で丁度10です。そのまま30で考え3ハンですから3900です。

Q40答え
5800
「5800」と答えましょう。
Q40解説
親の30符3ハンで5800です。

 

 

Q41答え
3200
「3200」と答えましょう。
Q41解説
リーチドラ1の2ハン。ピンフ以外のロンは40からは8符、雀頭は役牌で2符、カンチャン待ちと考え2符、合計で12符。10を超えましたから50符2ハンで3200になります。

Q42答え
4800
「4800」と答えましょう。
Q42解説
親の50符2ハンは4800です。

 

Q43答え
6700
「6400は6700」と答えましょう。
Q43解説
役はシロチャンタで3ハン。ピンフ以外のロンは40からです。が8符、は4符、雀頭が役牌で2符、合計で14符ですから50符3ハンになります。6400です。

Q44答え
9900
「9600は9900」と答えましょう。
Q44解説
親の50符3ハンで9600です。

麻雀役のチャンタは配牌から狙いなさい!基本的な上がり方と注意点

2018年2月23日

 

Q45答え
子は1000 親は2000の払い
「1000 2000」と答えましょう。
Q45解説
ツモサンショクで3ハンです。ピンフ以外のツモは30からですが、符はたいしてなさそうですね。カンチャンツモで4符、雀頭が役牌で2符ですから合計で6符です。そのまま30符で3ハンで3900です。

Q46答え
子2000の3人払い
「2000オール」と答えましょう。
Q46解説
親の30符3ハンは5800で2000オールです。

 

Q47答え
子は2100 親は4100の払い
「2000 4000は2100 4100」と答えましょう。
Q47解説
リャンペーコーは3ハンで、ツモリャンペーコーは4ハンです。ピンフ以外のツモは30からで4ハンですから8000です。

Q48答え
子4100の3人払い
「4000オールは4100オール」と答えましょう。
Q48解説
親マンですから12000です。

 

Q49答え
子1400 親は2700の払い
「1300 2600は1400 2700」と答えましょう。
Q49解説
役はタンヤオツモドラ1の3ハン。ツモ上がりですが、の両面ツモと考えるより、のカンチャンツモと考える方が符が多そうです。が各4符、カンチャンツモで4符、「444」で10超えます。ピンフ以外のツモは30からですから、ひとつ上がって40符3ハンで5200です。

Q50答え
子2700の3人払い
「2600オールは2700オール」と答えましょう。
Q50解説
親の40符3ハンで7700です。

 

 

千葉県柏市で健康麻雀店を運営。
お気軽に見学だけでもどうぞご来店下さい!
詳しい内容は下記サイトでご覧いただけます↓

健康麻雀へのご参加はお気軽にご相談下さい

河原 健治

私は
麻雀をこれから覚えたい方。
リタイア後の余暇を充実させたい方。
への相談アドバイザーでもあります。

「ほんとうに何にも知らない私でも覚えられるの?」や
「他の健康麻雀施設で苦い経験をしたんだけど、どこもそんな感じかな?」
のような本気の意見など、健康麻雀に関してなら何でも親身にお答えします!

健康麻雀を楽しみたいみなさんのためなら何でもおまかせ!
「おまかせと言ってもあんた誰?」と思っているかもしれませんね!

ちゃんと信頼できる人なんだということを猛アピールさせて下さい。

・千葉県柏市で16年間健康麻雀をしている。
・ゼロ卓から20卓へと人が集まる巨大健康麻雀スペースにした。
・1ヶ月間に11卓の健康麻雀大会を16回運営できるところは日本でココだけ。
・初心者から経験者まで毎日60名の参加者がいる!

こんな感じです!

あなたがもしリタイア後に健康麻雀を始めたいと思っているなら・・・
ぜひ相談窓口として安心してお問い合わせください!

 

↓↓今スグ無料で手に入れて下さい↓↓

点数鉄則マニュアルを無料配布します!

もちろん点数計算はできるようになりたいけど、ネットで本を購入するのはちょっと抵抗があるという方はこちらからE-bookをダウンロード。

もちろん無料!
 
「点数鉄則の概要」ご理解できると思います。
 
点数を覚えるのに書店の本は絶対に購入してはいけません
ご覧になったとしても全く理解できないはず。
私はそんなやり方で点数を導いているわけではありません。
 
点数の極意を覚えるチャンス!「点数鉄則マニュアルE-book」をダウンロードしてみてください!
 

点数鉄則マニュアルで解く!
練習問題100選!発売中!

書籍版 価格 2380円(税込)
動画版 価格 2980円(税込)

送料無料 
別途 代金引換の場合 400円
携帯用に便利な!
A5判点数鉄則マニュアルプレゼント!
 



 
「点数計算がスパッと言えるようになりたい!」を実現。17年間多くの方に認められた全く基礎を無視したその方法とは?

点数鉄則マニュアル通りに!厳選された練習問題100問を解き進めて下さい。
1問1問マニュアル通りに解説、自然に即答のテクニックが習得できます!
 
「点数なんて今さら聞けない!」
そんなあなたが求めている情報はコレ!
 
書籍版(ご自宅用)と動画版(外出用)があります。
 
 


この記事を書いた人ーWRITER-






千葉県柏市 NPO法人健康麻雀グループ
理事長 河原 健治です!
もともとは麻雀が好き過ぎて始めたお仕事。
「賭けない麻雀を面白くするには?」
を考え始めたら・・
10卓以上の大会を2400回以上開催!
2019年より健康麻雀経営サポート開始!
詳しいプロフィールは下のボタンで解説。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA