第一弾!チンイツの待ち!即答への道~基本編

はい!みなさんこんばんは!
千葉県柏市 NPO法人 健康麻雀グループ
理事長 河原 健治です。

それでは今回から4回に分けて「チンイツ待ちの即答」に向けて解説していきます。

覚えなければいけないことは点数鉄則より格段に少ないですから心配しないでください。

それは参りましょう!

第一弾.チンイツの待ち!即答への道!

今回はチンイツとかというよりは、変則待ちを考える場合の基本をお伝えします。

大事なことは3つあります。

①牌を並び替えないこと

例えば、

 

上図でテンパイしているとします。
この場合はの待ち。

それでは初心者Aさんが、上図の手牌を下図のように並び変えたとします。

 

こんな風に並び変えたことでのカンチャン待ちだと思っていました。
そしての上がりを見逃すことになってしまいました。

こんなことが起きるのです。
牌は必ず左から小さい順に、種類ごとに並べるようにしましょう!

並び変えるだけで待ちを見落とすことがあるからです。

 

②待ちはスジで考えること

基本的に待ちはスジの待ちになることが多い。

の待ち。

の待ち。

こんな感じです。

だからの形での待ちが発見できたら、必然的にはどうかな?と考えるようにしましょう!

 

③3枚ある牌はメンツの場合と雀頭の場合の2通りで考える

 

上図の待ちは

の部分はが3枚あります。

これをメンツで考えるとに分かれます。
するとの単騎まち。

また雀頭で考えるとに分かれます。
するとの待ちがわかります。

これから多面待ちを考えるときは以上の3つを基本に考えて下さい。

本日のところは以上で終わりです。

もう一度まとめておきます。

多面待ちの基本
①牌を並び替えない
②待ちはスジで考える
③3枚ある牌をメンツと頭で考える

もう少し理解を深めたい方は下記の動画をご覧ください。

それでは!

点数鉄則マニュアルで解く!
練習問題100選!発売中!

書籍版 価格 2380円(税込)
動画版 価格 2980円(税込)

送料無料 
別途 代金引換の場合 400円
携帯用に便利な!
A5判点数鉄則マニュアルプレゼント!
 



 
「点数計算がスパッと言えるようになりたい!」を実現。17年間多くの方に認められた全く基礎を無視したその方法とは?

点数鉄則マニュアル通りに!厳選された練習問題100問を解き進めて下さい。
1問1問マニュアル通りに解説、自然に即答のテクニックが習得できます!
 
「点数なんて今さら聞けない!」
そんなあなたが求めている情報はコレ!
 
書籍版(ご自宅用)と動画版(外出用)があります。
 
 


もし何か河原に直接ご質問があればメルマガ読者限定でお答え致します。
下記コメント欄からどうぞ!

 

2 件のコメント

  • メールします。
    今行っている雀荘は、リーチして上がっても、
    一発、裏ドラが、ありません。
    これでは、リーチしても相手にテンパイだとわかってしまうだけだと思うのですが、
    もちろん役がない場合は、リーチをかけますが、
    その他にリーチをかける意味があるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

    • 競技麻雀ですね。
      他には、
      「確実にテンパイしている」ことからの他者へのプレッシャーになります。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA